dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
平安後期、崇徳天皇の時の年号。1124年4月3日〜1126年1月22日。
「転手 (てんじゅ) 」に同じ。
四季・寒暖・昼夜などのように、自然にめぐってきて人事にかかわりをもつ時。天の与える時機。
「凡そ世界に—の転換あり、人事の転換あり」〈西村茂樹・明六雑誌四三〉
1 ⇒ないしのすけ
2 明治以後、宮中に仕える女官。尚侍 (しょうじ) の次位。
紙面に突起した点を一定の方式で組み合わせて表した、盲人用の一種の表音文字。2行3段計6個の点によって示し、指先で突起に触れて読む。1829年フランスの盲人ルイ=ブライユが考案。日本のものは明治23年(1890)石川倉次がブライユ式を五十音式に翻案したもの。→漢点字
篆書体の文字。篆文。→篆書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
てんじとしょかん【点字図書館】
視覚障害者のために、点字図書と録音図書を作製または収集し、郵送によって貸し出す施設。身体障害者福祉法に基づいて設置される。
てんじブロック【点字ブロック】
歩道や公共建築物、駅のプラットホームなどに敷設された視覚障害者誘導用のブロック。介護者なしで歩く視覚障害者の安全を図るためのもので、突起がつけられていて足の裏の触感で位置や方向が分かるようになっている。
てんじたんまつ【点字端末】
⇒点字ディスプレー
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ュの論文をことごとく点字に写し取った中から、あらゆる思想や、警句・・・ 寺田寅彦「浅草紙」
・・・く字数を少くして悉く篆字にしてもらいたい。楷書いや。仮名は猶更。・・・ 正岡子規「墓」
典侍
天時
天柱
展示
点字
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る