出典:gooニュース
小田原城二の丸広場に木々茂る 環境イベントの一環〈小田原市・箱根町・湯河原町・真鶴町〉
このマルシェは一般財団法人杜の財団(山梨県)らが小田原合同庁舎で23日に実施した環境シンポジウム「小田原城はなぜそこにあるのか~流域視点の脈を見抜いた先人の智恵を探る~」の関連イベント。広場内の城側から堀側までを自然の上流から下流に見立て、出展ブースと植栽が自然環境や人の営みに沿って配置された。これら即席の植栽は循環型環境をイメージして設営されたもの。
「忍者」が人気の秘密…小田原城・天守閣来訪者は3000万人突破…名前に「小田原」「城」含むと無料キャンペーンも
小田原観光協会・朝尾直也さん:私もコスプレで忍者をやっているわけじゃなくて、小田原城で忍者体験をやっている。家族連れ、歴史ファンもいるけれど、幅広い方々も楽しめる。そして、現在行われているのが、「集え!全国の小田原城さん」キャンペーン。名前に「小田原」か「城」が含まれる人は無料になるというもの。これまでに約100人が訪れ、なかには珍しい名前も…。
もっと調べる