• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

無手勝流の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

戦わずに、策略相手に勝つこと。また、その方法。また、師伝によらず、自分勝手にきめた流儀。自分勝手にやること。また、そのやり方。自己流。無手で勝つ流儀の意から。▽「無手」は手に武器道具などを持たないこと。剣客塚原卜伝つかはらぼくでんが渡し舟の中で、武者修行者から真剣勝負をいどまれたとき、相手を小洲に上がらせ、自分は上がらずに竿さおで船を突き放し、「戦わず勝つ、これが無手勝流だ」と言って血気の勇を戒めた逸話から。
句例
無手勝流で臨む、無手勝流の名人
用例
独特の随筆体で、自在な無手勝流の文体を発見していったようだ。<瀬戸内晴美・諧調は偽りなり>

無手勝流の解説 - 学研 四字熟語辞典

戦わないで策略を用いて勝つこと。自分であみだした流儀によること。転じて、自分勝手にやること。自己流。
注記
「無手勝」は、武器を手に持たないで勝つこと。語構成は「無手勝」+「流」。
故事
剣豪の塚原卜伝ぼくでんが琵琶湖の矢橋やばせの渡し船の中で、乱暴な武士から真剣勝負を挑まれたときに、相手をだまして舟から小島に降ろし、そのまま舟を出して、「戦わずして勝つのが無手勝流だ」と言ったという。
用例
いかが! 敵を即座の楯とする、早乙女主水之介、無手勝流の奥義。お気に召しましたか〈佐々木味津三・旗本退屈男 第十一話 千代田城へ乗り込んだ退屈男〉

無手勝流の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

剣豪塚原卜伝 (つかはらぼくでん) が、渡し船の中で真剣勝負を挑まれた時、州 (す) に相手を先に上がらせ、自分はそのまま竿を突いて船を出し、「戦わずして勝つ、これが無手勝流」と、その血気を戒めたという故事から》

  1. 卜伝流異称

  1. 戦わずに勝つこと。力によらず策によって勝つこと。

  1. 自分勝手なやり方。自己流。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年10月