有職故実の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

朝廷や公家、武家の昔からの行事法令儀式制度官職・風俗・習慣先例典故。また、それらを研究する学問。▽「有職」は「ゆうしょく」「ゆうそこ」とも読む。「職」は、もと「識」と書いた。
句例
有職故実に詳しい
用例
随身服を宮内省の有職故実にたけた役人に指図されながら身につけてみると、<今日出海・天皇の帽子>

有職故実の解説 - 学研 四字熟語辞典

朝廷内や武家などにおける儀式習慣のこと。また、それらを研究する学問。物知りの意味でも使う。
注記
「有職」は、「ゆうしょく」「ゆうそこ」とも読み、儀式や法令などに精通していること。「故実」は古来の典礼や儀式の先例などのことをいう。

有職故実の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

朝廷や公家の礼式官職法令・年中行事・軍陣などの先例典故。また、それらを研究する学問。平安中期以後、公家や武家の間で重んじられた。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。