• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

西施捧心の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

病気に悩む美女様子。また、同じ行いでも人や場合により価値に差が生まれるたとえ。▽「西施せいしむねを捧ささぐ」と訓読する。『蒙求もうぎゅう』の一句
出典
『荘子そうじ』天運てんうん
故事
中国の春秋時代、越えつの絶世の美女の西施が病気になり、病む胸を手で押さえ、眉まゆをひそめて歩いていた。その姿の美しさに人々が見とれたのを見て、村の醜い女が自分も同じようにすれば美しく見えるかと思って、顔をしかめて歩いたら人々は皆逃げたという故事から。

西施捧心の解説 - 学研 四字熟語辞典

考えもなしに、人の真似をしても、物笑いになるだけであるということ。猿まねをして失笑を買うこと。また、美女が病に苦しむさまもいう。
注記
「西施せいしむねを捧ほうず(捧いだく)」と読み下す。「西施の顰ひそみに倣ならう」という類句もある。
故事
中国春秋時代、越えつの国の西施せいしという絶世の美女は、胸に持病があって、胸を押さえ眉をひそめて苦しむようすがまた美しかった。これを見た、一説に東施とうしという名前の醜い女が真似をしてみたが、みな怖がって逃げ出したという。
出典
『荘子そうじ』天運てんうん
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月