1. ヒノキ科の常緑大高木。高さ50メートル以上に達し、長寿。幹は直立し、樹皮は褐色で縦に裂ける。葉は小さい針状で、枝に密につく。早春多数の雄花と球状の雌花とをつける。花粉多量で広範囲に飛散し、花粉症原因となる。日本特産で、産地により、吉野杉秋田杉北山杉屋久杉などがある。材は、木目がまっすぐで香りがあり、建築家具などに多用される。 花=春 実=秋 落葉=夏》「—の花こぼれし磴 (とう) や物詣たかし

  1. 紋所の名。杉の木をかたどったもの。一本杉・丸に二本杉・三本杉・杉巴など。

  1. 杉形 (すぎなり) 」の略。

[補説]「椙」は国字
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月