• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
中国、明代の長編小説。四大奇書の一。100回。呉承恩 (ごしょうおん) の作といわれる。唐の玄奘 (げんじょう) 三蔵が、孫悟空・猪八戒 (ちょはっかい) ・沙悟浄 (さごじょう) を供に、さまざまの苦難にあいながら天竺 (てんじく) (インド)へ行って、仏典を得て帰る話。
中国、宋末から元初の紀行文。2巻。元の李志常 (りしじょう) 撰。チンギス=ハンに招かれ、師の長春真人と西遊したときの記録。長春真人西遊記。
江戸後期の紀行随筆正編・続編各5巻。橘南谿 (たちばななんけい) 著。寛政7〜10年(1795〜1798)刊。「東遊記」の姉妹編。天明2年(1782)から山陽西海南海諸道旅行して得た奇談を収める。
邱永漢によるの現代日本語訳版。「中央公論」誌に昭和33年(1958)から昭和38年(1963)まで連載。単行本は昭和34年(1959)から昭和38年(1963)にかけて、全8巻を刊行

[文学]の言葉

[江戸時代までの作品]の言葉

[戦後の作品]の言葉

[外国の作品]の言葉

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月