1. 珍しい形。奇妙な形。

    1. 「遂には燕の尾にかたどった—迄出現したが」〈漱石吾輩は猫である

  1. 生物体で、遺伝または発生途中の発育不全によって起きる形態的・機能的異常のうち、個体変異の範囲を超えるもの。

普通では考えつかないような巧みな計略奇策。「—を用いて敵の不意をつく」

珍しくすぐれた景色。

手本となるもの。模範。ききょう。

「—ニ備ユル」〈日葡

人をだまし、おとしいれようとする計略偽計。「—に陥る」「—を弄 (ろう) する」

[代]二人称の人代名詞。男性が、手紙などで、同輩または先輩に対して、軽い敬意や親しみの気持ちを込めて用いる。「—のご活躍をお祈り申し上げます」
[名・形動]発想言動などが奇抜で並はずれていること。また、そのさま。
[名・形動]その場に応じて知恵が働くこと。また、そのさま。

東洋医学で、正経とされる十二経の間を縦横に交差して走る八つの経脈。→奇経八脈

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月