[名](スル)
  1. 監獄収容すること。

  1. 刑事事件の被疑者被告人や刑が確定した人を、拘置所刑務所などの刑事施設収容すること。監獄法改廃により「監獄」の呼称が「刑事施設」に改められ、現在は「収容」という。

  1. 中国代の六官の一。訴訟刑罰をつかさどる司法官。

  1. 刑部 (ぎょうぶ) 唐名

[名](スル)継続していた刊行物の刊行を終えること。また、最終の刊行物。

数冊からなる書籍などの最終の巻。また、その書物最後の巻。⇔首巻

  1. 長い間繰り返し行ううちに、そうするのがきまりのようになったこと。「早寝早起きの—」

  1. その国やその地方の人々のあいだで、普通に行われる物事のやり方。社会的なしきたり。ならわし。慣習。「盆暮れに贈り物をする—がある」

  1. 心理学で、学習によって後天的に獲得され、反復によって固定化された個人の行動様式。

[用法]習慣・[用法]慣習——「土地の習慣(慣習)に従う」「これまでの習慣(慣習)を破る」など、ならわし・しきたりの意では相通じて用いられる。◇「習慣」は「毎朝のジョギングを習慣にしている」「欧州ではチップの習慣がある」など、個人的な事柄にも、社会的な事柄にも使う。◇「慣習」は「村の慣習として、祭りの当番は持ち回りにする」「慣習法」など、社会的に行われているものをいう。◇類似の語「しきたり」「ならわし」は、「町のしきたり」「世のならわし」のように「慣習」とほぼ同じ意。

雑誌新聞などを1週間ごとに発刊すること。また、その刊行物。ウイークリー。

  1. 1週のあいだである7日間。「—天気予報」→

  1. 特別行事などを行う7日間。「交通安全—」

  1. 恥ずべき行為をする男。

    1. 「殆んど郷党の歯 (よは) ひするを恥じる—だ」〈魯庵社会百面相

  1. 容貌 (ようぼう) のみにくい男。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月