[動サ五(四)]

    1. 太鼓などを打ちはじめる。「鐘を—・す」

    2. ㋑(「撃ち出す」とも書く)鉄砲などを打ちはじめる。また、弾丸などを打って出す。「大砲を—・す」

  1. 金属などを裏から打って模様を表に出す。「唐草模様を—・した飾り金具

  1. 芝居・相撲などで、その日の興行が終わった合図太鼓を打つ。「観客を送る太鼓を—・す」

  1. 主張などをはっきり示す。提案する。「具体策を—・す」

  1. コンピューターのデータを紙に印刷する。プリントアウトする。「会議資料を—・す」

  1. はっきりと口に出す。

    1. 「実の女の口よりえ言はぬ事を—・して言ふゆゑ」〈難波土産発端

[可能]うちだせる

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。