1. 海に潜って貝類や海藻をとるのを仕事とする人。男を「海士」、女を「海女」と書く。 春》流木を火となし母の—を待つ/三鬼

  1. 海辺に住み、魚介海藻をとるのを業とする者。漁師

    1. 「打麻 (うちそ) を麻続王 (をみのおほきみ) —なれや伊良虞 (いらご) の島の玉藻刈ります」〈・二三〉

[補説]曲名別項。→海人

謡曲五番目物藤原房前 (ふじわらのふささき) 讃岐 (さぬき) 国志度の浦で、わが子のために命に代えて宝珠を奪い返した母の霊に会い、供養する。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。