仏語。

  1. 人生における五つの苦しみ。

    1. ㋐生 (しょう) ・老・病・死の四苦に、愛別離苦または犯罪人束縛送獄の苦を加えたもの。

    2. ㋑生老病死苦・愛別離苦・怨憎会 (おんぞうえ) 苦・求不得 (ぐふとく) 苦・五陰盛 (ごおんじょう) 苦。

  1. 迷いの世界である五悪趣で受ける苦。諸天苦・人道苦・畜生苦・餓鬼苦・地獄苦。

曲 (ごく) の物」に同じ。

あとに続く句。

「—ニツマル」〈日葡

語や句。また、言葉。

  1. 囚人を収容しておく所。ろうや。牢獄。「—につながれる」

  1. 裁判、または、判決。裁き。

    1. 「善く法典を諳 (そら) んじて、—を断ずる法律家」〈鴎外舞姫

[名・形動]
  1. いちばん上等であること。また、そのものやそのさま。最良極上

    1. 「甘露煮にするにはこの位が—だアな」〈花袋田舎教師

  1. (多く「の」を伴って)程度がはなはだしいこと。

    1. 「この和尚様と大の仲よしで、…—の懇意であったから」〈蘆花思出の記

  1. ひき茶銘柄「極揃 (ごくぞろえ) 」の略。精選された極上宇治茶のこと。

[副]普通程度をはるかに越えているさま。きわめて。非常に。「—親しい間柄

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月