• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

サメ目の軟骨魚の総称。体は細長く、背びれは通常2基あり、尾びれは上葉が長い。口は頭の下面にあり、えらあなは体側に5〜7対並ぶ。歯は常に新しいものが生えかわる。動物食。卵胎生が多いが、卵生胎生のものもある。大半海産で、現生種は250種、日本近海にいるのはウバザメオナガザメツノザメノコギリザメなど150種。肉は練り製品原料に、ひれは中華料理に用いられる。ふか。わに。 冬》「ふなびとら—など雪にかき下ろす/楸邨

[補説]書名別項。→

金子光晴の詩。また、それを標題作とする詩集詩集昭和12年(1937)に発表で、他に「おつとせい」「どぶ」などの詩を収める。当時の日本の全体主義的社会を鋭く批判した作品

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月