ささげ【豇豆/大角豆】
ささの‐ごんざ【笹野権三】
ささ‐やぐら【笹櫓】
さし‐がね【差(し)金】
さし‐だし【差(し)出し】
さ‐じき【桟敷】
さじき‐せき【桟敷席】
さつま‐ぶし【薩摩節】
さない‐ぶし【左内節】
さの‐じろうざえもん【佐野次郎左衛門】
さばき‐やく【裁き役/捌き役】
さや‐あて【鞘当て】
さらし【晒し/曝し】
さらし‐の‐あいかた【晒の合方】
さら‐やしき【皿屋敷】
さる‐がえり【猿返り】
さる‐ぐま【猿隈】
さるわか【猿若】
さるわか‐ざ【猿若座】
さわぎ‐うた【騒ぎ歌/騒ぎ唄】
さわり【触り】
さんかつ‐はんしち【三勝半七】
さん‐がい【三階】
さんきち【三吉】
さんげ‐さんげ【懺悔懺悔】
さんしょう‐だゆう【山椒太夫】
さん‐じゅう【三重】
さん‐だん【三段】
さんにん‐づかい【三人遣い】
さん‐の‐かわり【三の替(わ)り】
さん‐の‐きり【三の切り】
さん‐ば【三番】
さんば‐そう【三番叟】
さんばそう‐もの【三番叟物】
さん‐ばばあ【三婆】
さん‐ひめ【三姫】
さんまい‐め【三枚目】
ざ【座】
ざいごう‐うた【在郷歌/在郷唄】
ざしき‐じょうるり【座敷浄瑠璃】
ざ‐つき【座付(き)】
ざんぎり‐きょうげん【散切り狂言】
ざんぎり‐もの【散切り物】
しおばら‐たすけ【塩原多助】
しきさんば‐そう【式三番叟】
しきぶ‐ぶし【式部節】
しきり‐ば【仕切り場】
しくみ‐きょうげん【仕組(み)狂言】
しげたゆう‐ぶし【繁太夫節】
しげのい【重の井/滋野井】