• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

常山蛇勢の解説 - 学研 四字熟語辞典

統一がとれていて、欠陥やすきがまったくないこと。どこをとっても整然として、うまく組み立てられている文章や態勢のこと。また、先陣・後陣と右陣・左陣のどれもが互いに呼応して戦う陣法のこと。
注記
「常山」は、恒山こうざんのことといわれる。恒山は中国河北省にある名山。中国の常山にいた「率然そつぜん」という双頭そうとうの蛇へびは、頭を打てば尾が立ち向かい、尾を叩けば頭をもたげ、胴を叩くと頭と尾が襲いかかるように、体のすべてを使って攻撃したという説話から。
出典
『孫子そんし』九地きゅうち
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月