虚心坦懐の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

心になんのわだかまりもなく、気持ちがさっぱりしていること。心にわだかまりがなく、平静に事に望むこと。また、そうしたさま。▽「虚心」は心に先入観やわだかまりがなく、ありのままを素直に受け入れることのできる心の状態。「坦懐」はわだかまりがなく、さっぱりとした心。平静心境
句例
虚心坦懐に意見を聞く
用例
私は虚心坦懐に、出来れば兵頭のために有利なように願おうとした。<小島信夫・憂い顔の騎士たち>
類語
虚心平意きょしんへいい 虚心平気きょしんへいき 光風霽月こうふうせいげつ 明鏡止水めいきょうしすい
対義語
意馬心猿いばしんえん 玩物喪志がんぶつそうし 疑心暗鬼ぎしんあんき 焦心苦慮しょうしんくりょ

虚心坦懐の解説 - 学研 四字熟語辞典

心にわだかまりがなく、気持ちが素直でさっぱりしていること。また、そうしたさま。
注記
「虚心」は、心にわだかまりがなく、素直なこと。「坦懐」は、心にわだかまりがなく、穏やかなこと。
表記
「坦懐」を「担懐」と書きちがえない。
類語
晴雲秋月せいうんしゅうげつ 光風霽月こうふうせいげつ 明鏡止水めいきょうしすい
対義語
意馬心猿いばしんえん 玩物喪志がんぶつそうし 焦心苦慮しょうしんくりょ

虚心坦懐の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

[名・形動]何のわだかまりもないすなおな心で、物事にのぞむこと。また、そのさま。「―に話し合う」

[人物像を表す/性格/穏やかな・慎ましい]カテゴリの四字熟語

出典:青空文庫

キーワード[こだわらない]の四字熟語

キーワード[淡々・淡泊]の四字熟語

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。