dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
森鴎外・落合直文ら新声社同人の訳詩集。明治22年(1889)発表。ゲーテ・バイロンなどの西欧の詩を収録。和文・漢語の長所を取り入れ、新体詩を芸術的に高めるきっかけとなった。
1 記憶によって心に思い浮かべる顔や姿。「亡き人の—をしのぶ」
2 あるものを思い起こさせる顔つき・ようす。「目もとに父親の—がある」「古都の—は今やない」
3 実際には存在しないのに見えるように思えるもの。まぼろし。幻影。
「夢に見えつるかたちしたる女、—に見えて、ふと消えうせぬ」〈源・夕顔〉
4 歌論用語で、作品から浮かびあがってくる心象。
「詞 (ことば) のやさしく艶なる他、心も—もいたくはなきなり」〈後鳥羽院御口伝〉
5 「面影付け」の略。
6 名香の名。香木は伽羅 (きゃら) 。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
面影に立つ
目の前に姿が浮かぶ。「故郷の家の様子が—・って来るに過ぎない」〈鴎外・妄想〉
おもかげぐさ【面影草】
ヤマブキの別名。
おもかげづけ【面影付け】
連歌・連句で、付合 (つけあい) 手法の一。故事・古歌・古物語などを材料にして句をつけるとき、その内容をほのかに示す表現でつける方法。特に、蕉風で用いられた。
出典:青空文庫
・・・姿の中には、印度仏の面影よりも、大日貴が窺われはしないでしょうか・・・ 芥川竜之介「神神の微笑」
・・・げなるにも、よき人の面影を忘れ得ぬ久米、鮮かに化粧の匂える妓の愛・・・ 芥川竜之介「久米正雄」
・・・ドーネのフランシスの面影はその後クララの心を離れなくなった。フラ・・・ 有島武郎「クララの出家」
もっと調べる
面影
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る