《「癖 (くせ) 」と同語源》

  1. (ふつう「クセ」と書く)謡曲で、曲舞 (くせまい) から取り入れたといわれる部分で、1曲の謡所 (うたいどころ) ・舞所のこと。能ではシテの動きから居曲 (いぐせ) 舞曲 (まいぐせ) に分ける。

  1. 他の名詞の上に付いて複合語をつくり、偏った、正しくない、などの意を表す。「—者 (くせもの) 」「—事 (くせごと) 」

川や海の浅瀬の、砂や岩が多く集まった所。

「玉—の清き川原にみそぎして」〈・二四〇三〉

《「くぜ」「ぐせ」「ぐぜ」とも》仏語。

  1. 世の人々を苦しみの中から救うこと。

  1. 菩薩 (ぼさつ) 通称

  1. 観世音菩薩のこと。

《「曲 (くせ) 」と同語源》

  1. 無意識に出てしまうような、偏った好みや傾向。習慣化している、あまり好ましくない言行。「爪をかむ—」「なくて七—」「怠け— (ぐせ) がつく」

  1. 習慣。ならわし。「早起きの—をつける」

  1. 一般的でない、そのもの特有性質傾向。「—のある味」「—のある文章」

  1. 折れ曲がったりしわになったりしたまま、元に戻りにくくなっていること。「髪の—をとる」「着物の畳み— (ぐせ) 」→癖にその癖

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月