【お知らせ】メンテナンスのため、2024年6月25日(火) 10:00~14:00(予定)は「ブックマーク機能」と「難読漢字遊戯」がご利用いただけません。
あらかじめご了承ください。

律令制後宮十二司の一。神璽 (しんじ) 三関 (さんかん) の割符、天皇・皇后衣服などをつかさどった役所。くらづかさ。

  1. 宮中や官庁内に設けられた女官・官吏などの部屋

    1. 「更衣の—を、ほかに移させ給ひて」〈桐壺

  1. 貴族邸内部屋を与えられて仕えること。また、その人。

    1. 「殿の内に年ごろ—して候ひつる人々」〈栄花・浦々の別〉

  1. 貴族邸内に設けられた、子弟部屋。また、そこにすむ子弟。→御曹司 (おんぞうし) 

  1. 平安時代の大学寮内の部屋。東曹と西曹とに分かれる。

[名](スル)資本金を増加すること。「事業拡張に伴って—する」⇔減資
  1. 平安時代以後、宮中に仕え、雑役や、行幸行啓の供などをした下級の女官。雑仕女 (ぞうしめ) 。

  1. 女院摂関家その他貴人の邸 (やしき) で雑役に従事した女性。雑仕女。

  1. 鎌倉・室町幕府で、雑役に従事した下級女官。雑仕女。

[名](スル)諡 (おくりな) をおくること。また、その諡。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月