アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
鳥取県西部の火山。中国地方の最高峰で、標高1729メートル。古来山岳信仰で栄え、大山寺がある。伯耆 (ほうき) 富士。
《「たいせん」とも》
1 偉大な仙人。また、仙人のように俗世間を超えた境界にあるすぐれて尊い人。大仙人。
2 如来 (にょらい) の異称。
秋田県中東部、雄物 (おもの) 川中流域にある市。秋田新幹線や秋田自動車道が通る県内交通の要衝。平成17年(2005)3月に大曲 (おおまがり) 市、神岡町、西仙北 (にしせんぼく) 町、中仙町、協和町、南外 (なんがい) 村、仙北町、太田町が合併して成立。人口7.5万(2024)。
和漢の書籍の表紙に題名などを記してはる細長い紙片または布片。外題紙 (げだいがみ) 。貼 (は) り外題。
海上作業用の箱船。推進力はなく、クレーンや発電機などの土台としたり、重量物の運搬に使用したりする。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
だいせんおきこくりつこうえん【大山隠岐国立公園】
鳥取県の大山、島根県の隠岐諸島を中心に、島根半島・三瓶山 (さんべさん) 、岡山県と鳥取県との境にある蒜山 (ひるぜん) を含む国立公園。
だいせんかざんたい【大山火山帯】
中部地方の白山に始まり、中国地方の大山・三瓶山 (さんべさん) を経て、九州の雲仙岳に続く火山帯。最近は白山周辺を別とする説が有力。白山火山帯。
だいせんし【大仙市】
⇒大仙
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・、甲斐と駿河の境さ、大山荒れがはじまったが、ごんごんごうごう暗や・・・ 伊藤左千夫「河口湖」
・・・を示せば、重厚沈毅な大山将軍ですらが丁髷の鬘に裃を着けて踊り出す・・・ 内田魯庵「四十年前」
・・・第一回の普選に大山さんが立候補した。その時、強力だった農民組合が・・・ 黒島伝治「鍬と鎌の五月」
台船
題簽
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る