《動詞「すま(争)う」の連用形から》
1 すもう。また、すもうをとること。《季 秋》
「当麻蹶速 (たいまのけはや) と野見宿禰 (のみのすくね) とに—とらしむ」〈垂仁紀〉
2 「相撲 (すまい) の節 (せち) 」の略。
3 「相撲取 (すまいと) り」「相撲人 (すまいびと) 」の略。
「—の負けてゐる後ろ手」〈枕・一二五〉
出典:gooニュース
大相撲会場で“推し活”した女子アナ「本当に大好きだ!!!!!」 人気芸人との観戦に反響「いいなー」
と相撲愛を見せていた。(THE ANSWER編集部)
はなわ 大相撲観戦で「偶然前の枡席に…」人気タレント&俳優 豪華芸能人4人で大盛り上がり
大相撲はやっぱ面白い」と楽しんだことを伝え「勝俣さんのリアル『シャー!!』幸せでした」と、テレビで見るようなリアクションをしていたことを明かした。 この投稿に、大相撲ファンからは「まさか行楽師匠が我が地元の平戸海を応援してくれるなんて」「テレビで勝俣さんめちゃ映ってました」「偶然がすごい」「勝俣さんには、気付きました」などの声が寄せられている。
NHK大相撲「長年解説でコンビを組んだ舞の海さんの思い出もたっぷり!」
NHK大相撲の公式Xは20日、18日の初場所7日目の放送内容を振り返り、「七日目は北の富士さんの言葉を振り返り北の富士さんの相撲への思いをご紹介しました! 長年解説でコンビを組んだ舞の海さんの思い出もたっぷり! 見逃した方ももう一度ご覧になりたいかたもぜひNHKプラスで!」と呼び掛けていた。北の富士 勝昭(きたのふじ・かつあき) 本名・竹沢勝昭。
もっと調べる
すまいぐさ【相撲草】
植物の名。オグルマまたはオヒシバという。「ひくには強き—かな」〈金葉・雑下〉
すまいとり【相撲取り】
すもうとり。すまいびと。すまい。
すまいのせち【相撲の節】
平安時代、毎年7月に宮中で、諸国から召し集められた相撲人 (すまいびと) の相撲を天皇が観覧した行事。初めは7日、のち、大の月は28日・29日、小の月は27日・28日となった。2日前にけいこの内取りがあり、当日は召し合わせといって20番(のち17番)の取組があり、翌日、優秀な者を選んで行う抜き出、衛府の舎人 (とねり) などによる追い相撲があった。場所は多く紫宸殿 (ししんでん) 南庭で行われた。すまいのせちえ。すもうのせち。すまい。《季 秋》
出典:青空文庫
・・・い湯もじ一つの下女と相撲をとり始める所になった。 笑声はさらに高・・・ 芥川竜之介「将軍」
・・・一八 相撲 相撲もまた土地がらだけに大勢近所に住まっていた。現に・・・ 芥川竜之介「追憶」
・・・、すわったままひとり角力を取って見せたものだったが、どうした癖か・・・ 有島武郎「親子」
出典:教えて!goo
相撲のまわしを締めるって恥ずかしくないですか
小学校教諭 27歳です。今年赴任してきたのですが、本校は相撲が盛んです。相撲大会には教員も参加するという事で、若い男子職員は「慣例として」出場する事になっています。地域も...
相撲の「夏場所」等の名称についての疑問
(1)相撲の五月場所が夏場所とされるのは何故ですか? また、(2)冬場所がないのはなぜですか? ・・・・・・・ 一月場所(初場所):両国国技館 三月場所(春場所):大阪府立体育会館 五月場所...
相撲用語の「電車道」
大相撲が「…江戸時代から続く…神事や武道、または興行としての相撲」(Wikipedia) であることは承知しています。 さて、電車道(でんしゃみち)という相撲用語は「相撲で、立ち上がって一気...
もっと調べる