[動ラ五(四)]
4 程度が高まる。
5 《血が頭にのぼる意から》のぼせて平常心を失う。「初舞台で—・る」
6 物事が終わりとなる。
7 人の目についたり、広く知られたりするようになる。
8 (揚がる)揚げ物ができる。「天ぷらが—・る」
9 神仏や敬うべき人などに、ある行為がなされる。
10 昔へさかのぼる。
「なほ—・りての人には、あたるべくもあらじをや」〈源・若菜下〉
11 馬が跳ねる。
「馬の—・りさわぐなどもいとおそろしう見ゆれば」〈枕・三〉
12 髪が逆立つ。
「汗のあゆれば、つくろひたてたる髪なども、みな—・りやしたらむとおぼゆ」〈枕・二七八〉
13 動詞の連用形のあとに付いて複合語をつくる。
出典:青空文庫
・・・事だと、無事に神戸へ上がるまでにゃ、随分これでも気を揉みましたぜ。・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会」
・・・、ちょっとした切崕を上がるとそこは農場の構えの中になっていた。まだ・・・ 有島武郎「親子」
・・・土を引掻いて起上がる始末で、人間もこうなると浅間しい。……行暮れた・・・ 泉鏡花「木の子説法」
出典:gooニュース
高学年は163段の石段を駆け上がる「長坂のぼり大会」こどもの日の名物レースに500人が参加《長崎》
長崎市の諏訪神社では、子どもたちが石段を駆け上がる「長坂のぼり大会」が開催されました。※くわしくは動画をご覧ください長崎市の諏訪神社で5日に行われた「長坂のぼり大会」。石段を一気に駆け上がり、先頭でゴールした子どもに「一番札」が授けられるこどもの日恒例の名物レースです。
腕がまっすぐ上がるようになるストレッチ
肩甲骨が動かない人は、腕が上がりきらない 腕が上がらない、肩こりがひどいといった肩まわりのお悩みのほとんどは、肩甲骨に理由があります。ここでストレッチする大胸筋は、胸と肩をつなぐ大きな筋肉で、大胸筋がかたくなると、肩甲骨の位置が前にひっぱられて、巻き肩の原因にもなります。
「でもタバコ吸ったら能力上がるみたいなのは違う」
でもタバコ吸ったら能力上がるみたいなのは違うよな…。面白おかしくもない話だな。それ信じて夢見る子達が吸い出したら大変ね。でも確かにめっちゃ走れる人タバコ吸ってたな…。多分吸わなくても走れる人だったんだろう」 【画像】美女がずらり!!
もっと調べる
出典:教えて!goo
二週間でどれだけ学力は上がるのか
高校生の知り合いが センター試験をを控えています 正直言って頭悪いです この間の模試で 国90数IA40IIB30現社50化20生60英90リス20 1の位切り捨てでこんな程度で 生物...
どうしたら成績が上がるのか
先日三者面談がありました 中一息子です 今までの定期テストの結果は、はっきりいって悪いです 全部平均点以下です 宿題も、毎日「あるならやりなさい」と言ってましたが、子供は「...
三年になって部活が終わると成績が上がるってほんと?
こんにちは。 中二の子供をもつ親です。 よく中学三年生になって部活が終わったら成績が急にのびるって 聞きます。 特に男子は今まで出来なかった子ものびるんだと。 うちの子は平均...
もっと調べる