寺院建物で、八角形または六角形の構造の堂。

道路に沿った所。沿路

ボイラー・ストーブなどからの排ガスが煙突に達するまでの筒状の部分

天皇や貴人が徒歩で進む道筋や、神事に祭神が遷御するときの道に敷く筵 (むしろ) 。筵の上に白い絹を敷く場合もある。えどう。

マメ科の一・二年草。カフカスからイラン付近原産といわれ、石器時代からすでに栽培。茎は、蔓性 (つるせい) のものは約2メートル、矮性 (わいせい) のものは高さ約25センチ。葉は羽状複葉で、先端は巻きひげとなる。品種は用途別にさまざまあり、花の色、さや・種子の大小・色などで分ける。種子を煮豆あん蜜豆に、また若いさやを食用にする。グリンピース。シュガーピース。のらまめ。文豆 (ぶんどう) 。 夏 花=春》「—の実のゆふぐれに主婦かがむ/誓子

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月