国際宇宙ステーション(ISS)の一部構成する日本の実験棟。昭和60年(1985)5月からNASDA (ナスダ) (宇宙開発事業団)を中心に開発が進められ、平成20年(2008)3月からJAXA (ジャクサ) (宇宙航空研究開発機構)が建設開始米国スペースシャトルで3回に分けてISSへ運搬されて組み立てられ、平成21年(2009)7月に完成した。宇宙特有の環境利用して、天体地球観測、および生命科学や物質科学などの実験研究を行う。JEM(Japanese Experiment Module)。

[補説]最大4名の宇宙飛行士が長期間滞在できる有人施設で、二つの実験スペース(船内実験室・船外実験プラットホーム)、二つの保管スペース(船内保管室・船外パレット)、およびロボットアーム、衛星間通信システムの六つの部分構成されている。船内実験室は地上とほぼ同じ空気組成で1気圧に保たれ、普段着で活動できる。船外実験プラットホームでは、船内からロボットアームを操作して、微小重力・高真空などの宇宙環境下でさまざまな観測実験を行う。
[名](スル)くわだててその達成を望むこと。

国や身が滅びようとすること。危機

「屡屡 (しばしば) —に瀕したりしに」〈竜渓経国美談

[名](スル)
  1. あることの実現をのぞみ願うこと。また、その願い。「みんなの—を入れる」「入社を—する」

  1. 将来に対する期待。また、明るい見通し。「—に燃える」「—を見失う」

  1. 文法で、1の意を表す言い方。動詞に、文語では助動詞「たし」「まほし」、口語では助動詞「たい」などを付けて言い表す。

普通では思いつかないような計略奇抜計略

[名](スル)祈り願うこと。強く願望すること。

《既 (すで) に満月を過ぎた意》陰暦16日の夜。また、その夜の月。いざよい。 秋》

食物が足りなくて飢えること。

人が思いも及ばないような、すぐれたはかりごと。「神算—」

《幾 (ほとん) ど満月に近い意》陰暦14日の夜。また、その夜の月。

[名](スル)期待し望むこと。
[名](スル)そしること。非難すること。誹謗 (ひぼう) 。

だまして、人をおとしいれようとする計略詭計

「自然が人間に繁殖をはからせる—である」〈鴎外ヰタ‐セクスアリス

[名](スル)物が不足していること。

原題(フランス)L'Espoir マルロー小説。3部作。1937年刊。共和政府の義勇軍としてスペイン内戦参加した経験をもとに書いたルポルタージュ風の作品。1939年、自身監督脚本により映画化。映画は1945年に公開され、同年のルイデリュック賞を受賞

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月