思いがけないこと。また、その事柄不慮

「船には—の備へあり」〈読・弓張月拾遺

《「ふく」とも》フグ目フグ科の魚の総称海産のものが多い。体はふつう太っていて腹びれがなく、体表にとげ状のうろこをもつものや、うろこのないものがある。口は小さく、歯は癒合してくちばし状を呈し、よく水を飲んで体を膨らませる。多くは内臓に毒をもつ。肉は淡白で美味トラフグマフグキタマクラなど、日本近海に約40種が知られる。フグ目にはハコフグ科・ハリセンボン科なども含まれる。ふくべ。かとん。 冬》「—の面世上の人を白眼 (にら) む哉/蕪村

[名・形動]

  1. からだの一部障害があること。

  1. 物事が備わっていないこと。ととのっていないこと。また、そのさま。不備

    1. 「物を必ず一具 (いちぐ) に調へんとするはつたなき者のする事なり。—なるこそよけれ」〈徒然・八二〉

  1. 自分の気持ちを文章に尽くしていないこと。手紙の終わりに書く語。不一不尽不備

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。