• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

懸頭刺股の解説 - 学研 四字熟語辞典

苦労して勉学にはげむことのたとえ。また、眠気をこらえて勉強することのたとえ。
注記
「懸」は、ひっかける、つり下げること。「懸頭」は、頭を何かにひっかけること、つり下げること。「刺股」は股ももを何かで突き刺すこと。どちらも眠気をこらえるための工夫で、それほどの苦労をしてまで勉学にはげんだという意から。「頭こうべを懸け股ももを刺す」と読み下す。「刺股懸頭しこけんとう」ともいう。
故事
「懸頭」は、中国漢の時代、孫敬そんけいが眠気をこらえるために、天井の梁はりからつり下げた縄に首をひっかけ、頭を垂れると自然に首が締まり、目が覚めるように工夫して勉学にはげんだということから。「刺股」は、中国戦国時代、蘇秦そしんが眠気をこらえるために、眠くなると股に錐を刺して読書にはげんだということから。
出典
『戦国策せんごくさく』秦しん
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。