dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
ミズキ科の落葉高木。山地に自生し、枝を横に伸ばす。葉は互生し、広楕円形で裏面はやや白い。5月ごろ、白い小花を散房状に密生してつけ、黒い実を結ぶ。根から水を吸い上げる力が強く、春には多量の水を含む。材は白く、こけしや盆・箸などに用いる。ミズキ科の双子葉植物は主に温帯に分布し、サンシュユ・ウリノキなども含まれる。くるまみずき。《季 花=夏 実=秋》「—咲き枝先にすぐ夕蛙/澄雄」
外敵を防ぐために設けた水堀。特に、天智天皇3年(664)大宰府を防備するために造られた土塁をいう。延長約1キロ、高さ約14メートルで、福岡県太宰府市に遺構が現存。
⇒みずつき
みずみずしい若木。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・と、彼等は、月火水木……と繰り方を換えた。 今は、不潔で臭い病室・・・ 黒島伝治「氷河」
・・・とか貯水池を築いて「水城」と名づけたとか、「指南車」「水みずばか・・・ 寺田寅彦「自由画稿」
・・・でし思いのかいわれ葉瑞木となりて空に冲る。乾坤を照し尽す無量光埴・・・ 宮本百合子「秋の夜」
出典:gooニュース
小正月 願いをこめて園児が「みずき団子」づくり【岩手・盛岡市】
盛岡市の認定こども園では園児が小正月の伝統行事、みずき団子づくりに挑戦しました。月が丘幼稚園・保育園では、季節の伝統行事に親しんでもらおうと、毎年みずき団子づくりをしています。15日はおよそ70人の園児が、近くの高齢者施設の利用者と一緒に作業を行いました。みずき団子づくりは、色をつけた団子をミズキの枝に飾り、無病息災や五穀豊穣を願う小正月の伝統行事です。
IAT岩手朝日テレビ2025/01/15 18:32
もっと調べる
水城
瑞木
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る