• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

虎渓三笑の解説 - 学研 四字熟語辞典

ある物事熱中するあまり、他のことをすべて忘れてしまうことのたとえ。
故事
中国東晋とうしんの時代、高僧の慧遠えおんは、廬山ろざんの東林寺とうりんじに隠棲いんせいしていたが、寺の下にある虎渓こけいと呼ばれる谷はまだ渡ったことがなかった。ある日、詩人の陶淵明とうえんめいと道士の陸修静りくしゅうせいが彼のもとを訪れ、その帰りを見送って行くとき、話に夢中になっていつの間にか虎渓を通りすぎてしまった。虎が吠える声を聞いて、初めてそのことに気づき、三人で大笑いをしたという。
出典
『廬山記ろざんき

虎渓三笑の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

晋の慧遠 (えおん) 法師は、廬山隠棲して二度と虎渓の石橋を越えまいと誓ったが、訪ねてきた陶淵明 (とうえんめい) ・陸修静を送って行きながら話に夢中になって不覚にも石橋を渡ってしまい、三人で大笑いして別れたという、「廬山記」の故事東洋画画題。三笑。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年7月