• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

三三五五の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

あちらに三人、こちらに五人というように、人が行く、また、人がいるさま。また、物があちこちに散らばっているさま。ばらばらと、ちらほらと。
出典
李白りはく「採蓮曲さいれんきょく
句例
三々五々集まってくる
用例
甲陽鎮撫隊を解散し、新撰組はそれぞれ平服にきかえて、三々五々、江戸へ落ちることにした。<司馬遼太郎・燃えよ剣>

三三五五の解説 - 学研 四字熟語辞典

あちらに三人、こちらに五人と、人が行き交ったり、集まっているさま。また、物や人があちこちに点在しているようす。
注記
出典の「三三さんさん五五ごご垂楊すいように映えいず」による。
出典
李白りはく「採蓮曲さいれんきょく

三三五五の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

[副]三人、五人というような小人数のまとまりになって、それぞれ行動するさま。三三両両。「生徒が—帰っていく」
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月