アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①ころも。きぬ。身にまとうもの。また、特に上半身にまとうもの。「衣服」「衣冠」「法衣」 ②き(着)る。身につける。「衣錦(イキン)」「衣帯」「衣帛(イハク)」 ③おおう。おおい。
[参考]「衣」の草書体が平仮名の「え」になった。
[音]イ(漢) エ(呉) [訓]ころも きぬ
[学習漢字]4年
1 身にまとうもの。着物。「衣装・衣食・衣鉢 (いはつ) ・衣服・衣料・衣類/御衣 (ぎょい) ・更衣・脱衣・暖衣・着衣・胴衣・白衣・弊衣」
2 外側にかぶせるもの。「糖衣」
[名のり]そ・みそ
[難読]上衣 (うわぎ) ・胞衣 (えな) ・御衣 (おんぞ・みぞ) ・被衣 (かずき) ・紙衣 (かみこ) ・黒衣 (くろご) ・衣魚 (しみ) ・寝衣 (ねまき) ・直衣 (のうし) ・単衣 (ひとえ) ・母衣 (ほろ) ・浴衣 (ゆかた)
扱
夷
会
吸
仰
件
夸
考
亘
犲
旨
戍
巡
西
先
舌
忖
仲
牝
毎
もっと調べる
衣架
衣冠
衣冠束帯
衣蛾
衣衾
衣錦の栄
衣桁
衣香
衣装
衣装合せ
褐
裘
袴
袷
袞
袖
襲
袗
襄
褥
袵
褶
衲
被
複
襞
褒
袤
襴
裲
位
械
漁
好
香
札
刷
散
試
司
滋
順
省
席
側
孫
沖
栃
飯
必
和え衣
青摺りの衣
青翅羽衣
赤衣
明衣
悪衣
緋袍
明けの衣
緋の衣
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位