[名]以前。かつて。
    1. 「—より、ふとお見上げ申したものの言うのでは」〈鏡花・眉かくしの霊〉

語素日時・年月や配列序列を示す語の上に付いて複合語をつくり、その前の前である意を表す。先々 (せんせん) 。「—回」「—条」「—年度

中国天山南路南道の要衝にあって、前1世紀から5世紀にかけて栄えた古代オアシス国家吐谷渾 (とよくこん) 征服された。→楼蘭 (ろうらん) 

[ト・タル][文][形動タリ]しだいに進んでいくさま。また、徐々に侵していくさま。
  • 「白雲の自然に岫 (しゅう) を出でて—たる如き心持ちで一局を了してこそ」〈漱石吾輩は猫である
[ト・タル][文][形動タリ]余すところのないさま。まったくそうであるさま。
    1. 「—たるスパルタ国の属邦にあらずと雖も」〈竜渓経国美談

[副]
  1. (あとに打消しの語や否定的な表現を伴って)まるで。少しも。「—食欲がない」「その話は—知らない」「スポーツは—だめです」

  1. 残りなく。すっかり。

    1. 結婚問題は—僕に任せるという愛子の言葉を」〈志賀暗夜行路

  1. (俗な言い方)非常に。とても。「—愉快だ」

[ト・タル][文][形動タリ]事が少しずつ進んでいくさま。
    1. 「砦柵 (さいさく) を構て、—と城下に逼近 (ひっきん) し」〈竜渓経国美談

[副]だんだんに。徐々に。
    1. 「—形勢切迫させて来た」〈漱石・彼岸過迄〉

    2. 判断が—に訓練せられ」〈西田・善の研究

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月