一言半句の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

ほんの少しの言葉。ちょっとした言葉。ひとこと。▽「言」は「げん」とも読む。
句例
一言半句もおろそかにしない
用例
どっちからも訪問は元よりの事一言半句の挨拶あいさつもなかった。<有島武郎・或る女>

一言半句の解説 - 学研 四字熟語辞典

わずかなことば。ひとこと。ちょっとしたことば。ことばをおろそかに扱わないことのたとえ。
注記
「いちげんはんく」とも読む。
用例
東京に帰ってから叔母おばと五十川いそがわ女史の所へは帰った事だけを知らせては置いたが、どっちからも訪問は元よりの事一言半句いちごんはんくの挨拶あいさつもなかった。〈有島武郎・或る女(後編)〉

一言半句の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

ほんの少しの言葉。片言隻句 (へんげんせっく) 。「—も不平を漏らさない」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月