• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

輸攻墨守の解説 - 学研 四字熟語辞典

攻める方も守る方も、智恵を尽くし、万策をもって戦うこと。名工として名高い輸しゅが攻め、智恵者の墨ぼくが守って、戦ったということから。
注記
「輸」は、中国春秋時代の魯の国の公輸盤こうしゅはんのこと。魯班ろはん(魯般)とも呼ばれ、名工とされる。「墨」は、墨翟ぼくてき(墨子ぼくし)のこと。「墨守」は、「かたく守りぬく」という意。「輸攻」を「ゆこう」と読み誤らないこと。
故事
中国春秋時代、城に攻め込むために天まで届く梯はしごを作ったという名工の公輸盤が、楚のために宋そうに攻め入ると聞いた墨翟は、楚に行って公輸盤と会い、その場で机上戦をいどみ、攻めあぐねた公輸盤が、実際に戦う気持ちを失い、あきらめたという。
出典
『墨子ぼくし』輸公しゅこう
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月