中国五代十国の一。934年、孟知祥 (もうちしょう) が四川建国首都成都。965年、に滅ぼされた。蜀。ごしょく。

公務員議員など、公的性格をもつ職の総称。「—に就く」

[補説]公職選挙法では、「衆議院議員参議院議員並びに地方公共団体議会の議員及び長の職をいう」と規定している。

綿糸と絹糸、絹糸と毛糸などをまぜて織ること。混織。まぜおり。

中国古代の官名で、農事をつかさどる長官。
中国王朝始祖とされる伝説上の人物。姓は姫 (き) 、名は棄 (き) 。母親の姜原 (きょうげん) が巨人の足跡を踏み、妊娠して生まれたといわれる。農耕を好み、舜 (しゅん) のときとなったという。

旅立とうとすること。また、そのようす・気配。

長野県北部にあった市。昭和34年(1959)市制施行前の更級 (さらしな) ・埴科 (はにしな) 両郡の名から1字とり市名とした。平成15年(2003)戸倉 (とぐら) 町、上山田町と合併して千曲 (ちくま) 市となる。→千曲

  1. くれない色。べに色。「暗—」

  1. 顔色の美しいこと。

    1. 「類なき貴妃の—」〈謡・皇帝

土地をたがやして農作物を作ること。

田畑をたがやすことと機を織ること。耕作と機織り。

[名](スル)役職地位を下げること。降格降任。「不祥事を起こして—される」

きいろ。おうしょく。

《「曠」は、むなしい、また、むなしくする意》

  1. 職務をおろそかにすること。務めを怠ること。

  1. 官職を欠けたままにして後任者を置かないこと。

[名・形動]

  1. 色事の好きなこと。また、そのさま。色好み。「—な顔つき」

  1. 美しい容色。また、美人

    1. 「李夫人は—の、花のよそほひ衰へて」〈謡・花筐

  1. 色好みの女。また、遊女

    1. 「虎と云へる—の住みける所となん」〈廻国雑記〉

[派生]こうしょくさ[名]

金属材料の表面に生じる局所的な腐食。ステンレス鋼やアルミニウムなどに見られる。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月