アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 大豆やアブラナ・アマなどの種子から油をしぼりとった残りのかす。肥料や家畜の飼料用。
2 (油かす)牛の内臓肉を時間をかけて油で揚げ、小さく切り分けたもの。中が柔らかく、外側がかりっとしていて香ばしい。→かすうどん
江戸前期の俳諧論書「新増犬筑波集」の上巻。松永貞徳著。寛永20年(1643)刊。山崎宗鑑の「犬筑波集」の前句に付句をし、自派の付合 (つけあい) の方法や作風を示したもの。→淀川 (よどがわ)
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・替えたり縄を張ったり油粕までやって世話した甲斐もなく、一向に時が・・・ 葛西善蔵「子をつれて」
・・・から離れて、埃や、醤油粕の腐れなどを積上げた片隅でボンヤリ時間を・・・ 黒島伝治「まかないの棒」
油糟
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る