政治にたずさわる人。また、政治運動をする人。せいきゃく。

角を挟む二直線のうちの一直線が、時計の針と反対方向に動いてつくりだす一般角。

  1. 決まった規則にきちんと合っていること。また、正しい規則

  1. 漢詩律詩・絶句において、五言では初句の第2字が仄字 (そくじ) で起こされるもの、七言では初句の第2字が平字 (ひょうじ) で起こされるもの。⇔偏格

  1. 正格活用」の略。

生きたままとらえること。いけどること。生擒 (せいきん) 。

  1. 行動のしかたに現れる、その人に固有感情意志傾向。「ほがらかな—」「夫婦の—が合わない」

  1. 特定事物にきわだってみられる傾向。「二つの問題は—が異なる」「趣味的—の濃い団体

    1. 性質用法

  1. 世俗を脱した人。風流人。

  1. 別名

  1. 動物卵の受精の際に、卵に突入し、卵核合一するまでの精子の核。雄性前核。

  1. 種子植物で、花粉内に生じた精子相当する核。雄核。

動物生皮をなめして、なめし革をつくること。「—業」

[名](スル)めざめること。めざめさせること。また、迷いなどから立ち直ること。覚醒
[名・形動]正しく確かなこと。事実と合っていて少しもまちがいのないこと。また、そのさま。「—を期する」「—な時刻を報ずる」「事実を—に記録する」
[派生]せいかくさ[名]
[形動][文][ナリ]詳しくてまちがいのないさま。綿密正確なさま。「対象を—に分析する」「—な考察
[派生]せいかくさ[名]

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月