《「とうとう(偸盗)」の慣用読み》人のものを盗むこと。また、その人。ぬすびと。

Middle East》ヨーロッパからみて、極東近東の間の地域をさしていう呼称通例アフガニスタンイランイラクおよびアラビア半島諸国をさすが、中近東同義リビア以東の東北アフリカを含める)に用いられることも多い。

中国代の文学を4期に区分した、その第3期。盛唐に続く、大暦より太和まで(766〜835)。柳宗元韓愈白居易などの詩人が出た。→初唐盛唐晩唐

上等と下等との間。また、高等初等との間。中くらいの程度。「—の品」

人間の頭を真上から見た形が、長頭短頭の中間の形のもの。

《冬3か月のまんなかの意》陰暦11月の異称 冬》

  1. 柱とむな木。

  1. 一国・一家などを支える重要人物。大黒柱。柱石。

  1. 柱の最上部。西洋古典建築では独特の刳形 (くりがた) と彫刻とがある。

  1. 雌しべの先端部。粘液を分泌して花粉を受ける。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月