律令制で、司・監・署の第四等官である主典 (さかん) 

他人を敬って、その姉をいう語。

他人の家の跡継ぎを敬っていう語。

[名](スル)冷たい目で見ること。ひややかな態度をとること。「高みから衆人を—する」
  1. ムクロジ科の常緑小高木。葉は羽状複葉。枝先に、花びらのない黄色の小花を円錐状につける。果実直径3センチほどの卵球形で、うろこ状の赤い皮に覆われる。果肉は白いゼリー状で芳香があり、生食する。中国南部の原産。ライチー。

  1. ツルレイシ別名 秋》「—熟れ萩咲き時は過ぎゆくも/楸邨

  1. レイシガイ別名

マンネンタケ別名

[補説]書名別項。→霊芝

神霊または死者の霊を祭ること。

霊験のあらたかなほこら。神祠

うるわしい姿。麗容

飯田蛇笏の俳句集。昭和12年(1937)刊行

[名](スル)
  1. 霊を見ること。霊的なものを感じること。

  1. 霊的なもの、神聖なものと考えること。「白蛇は神の使いとして—される」

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月