• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

家鶏野鶩の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

古いものを嫌い遠ざけて、珍しく新しいものを好むたとえ。また、身近なものや良いものを嫌い、遠くにあるものや悪いものを好むたとえ。また、良い筆跡と悪い筆跡のたとえ。家に飼っているにわとりを嫌って、野生のあひるを好む意。▽「野鶩」は野生のあひる。「家鶏」は身近なもの、良いもの、古いもののたとえ。「野鶩」は遠くのよそにあるもの、悪いもの、新しいもののたとえ。「家鶏を厭いとい(賤いやしみ)、野鶩を愛す」の略。また「野鶩」は「野雉やち」(野生のきじ)ともいう。
出典
『太平御覧たいへいぎょらん』九一八に引く『晋書しんじょ
故事
中国晋しん代の庾翼ゆよくははじめ王羲之おうぎしと名を等しくするほどの書の大家であったが、のち、王羲之の名声が大いに上がり、人々は次第に王羲之の書を学ぶようになった。そこで庾翼が友人に送った手紙の中で、自分を家鶏に王羲之を野雉になぞらえ、世の人々が家鶏を卑しみ野雉を愛しているのを嘆いた故事から。

家鶏野鶩の解説 - 学研 四字熟語辞典

身近にあるものを嫌い、珍しいものや新しいものを好むことのたとえ。また、大事なものを嫌い、役に立たないものや悪いものを好むことのたとえ。
注記
「鶩」は、アヒル。家で飼っているニワトリよりも野生のアヒルを好むという意から。「家鶏を厭いとい(賤いやしみ)、野鶩を愛す」の略。「野鶩」は、「野雉やち」(野生のキジ)ともいう。
故事
中国晋しんの時代、書家の庾翼ゆよくは王羲之おうぎしと並び称されるほどの大家だったが、王羲之の名声がさらに上がり、人々は王羲之の書ばかりを学ぶようになった。そこで庾翼は、自分の書を家鶏に、王羲之の書を野雉にたとえて、世間の人々が家鶏を卑しみ野雉を愛しているのを嘆いたという。
出典
『太平御覧たいへいぎょらん』「晋書しんじょ

家鶏野鶩の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

《家で飼っている鶏と野生の鶩 (あひる) の意》

  1. 日常の見なれたものを遠ざけ、新しいものや珍しいものを尊ぶこと。家にある良いものを嫌って、外にある悪いものを好むこと。

  1. 正妻と妾 (めかけ) 。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月