• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

合従連衡の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

その時の利害に従って、結びついたり離れたりすること。また、その時勢を察して、巧みにはかりごとをめぐらす政策、特に外交政策のこと。もとは中国戦国時代、蘇秦そしんの合従策と張儀ちょうぎの連衡策のことをいう。▽「従」は縦たての意。「合従」は南北に連なった趙ちょうかんえんせいの六国が、縦の連合をして強国秦しん対抗する策で、蘇秦提唱した。「衡」は横の意。「連衡」はこの六か国が秦とおのおの横に同盟を結んで、国を維持しようとした策で、張儀政策。「従」は「縦」とも書く。
出典
『史記しき』孟子伝もうしでん
句例
合従連衡を繰り返す派閥政治
用例
蘇秦張儀の輩、正に四方に奔走して、あるいはその事を助け、あるいはこれを破り、合縦連衡の戦争に忙わしき世なれば、貴族といえども自みずからその身を安やすんずるを得ず。<福沢諭吉・文明論之概略>
活用形
〈―スル〉

合従連衡の解説 - 学研 四字熟語辞典

その時々の利害に応じて、結びついたり離れたりすること。また、情勢的確察知して、巧みに計略をめぐらす政策、特に外交政策のこと。
注記
「従」は、縦。「合従」は、強国の秦しんに対して、南北に連なった楚・韓かん・魏・趙ちょう・斉せい・燕えんの六国が縦の連盟を結んで対抗した政策のことで、蘇秦そしんが提唱した。「衡」は、横。「連衡」は、この六か国が秦と個々に同盟を結ぶという、横(東西)の関係を重視した政策のことで、張儀ちょうぎが提唱した。「合従」は、「合縦」とも書く。出典の「天下てんかまさに合従連衡に務つとめ、攻伐こうばつを以もって賢けんと為す」による。
出典
『史記しき』孟子もうし

合従連衡の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

《「合従」は、秦に対抗するために他の6国が連合すること、「連衡」は、秦が他の6国とそれぞれ同盟を結ぶこと》合従の策と連衡の策。転じて、その時々の状況に応じていくつかの勢力が結び合うこと。また、そのかけひき。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月