欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
江戸中期の俳諧集。1冊。浜田珍碩 (はまだちんせき) 編。元禄3年(1690)刊。芭蕉とその門人の連句を収める。俳諧七部集の一。
《古くは「ひさこ」とも》
1 ユウガオ・ヒョウタンなどの総称。また、その果実。なりひさご。《季 秋》
2 ヒョウタンの果実を、内部の果肉を取り去って中空にし、乾燥させて容器としたもの。水・酒・穀物などを入れた。
3 (ふつう「柄杓」「杓」と書く)水を汲むための器具。2を縦半分に切って使ったところからいう。ひしゃく。
4 紋所の名。ヒサゴの果実にかたどったもの。
ひさごがた【瓠形】
瓠のような形。瓢箪 (ひょうたん) 形。
ひさごばな【瓠花】
1 瓠1の花。 2 上代、15、6歳の少年が、瓠の花にかたどった髪を額に束ねた髪形。「年少児 (わらはみこ) の年十五、六の間は―...
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る