辞書
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
[ログイン]
ゲスト
さん
辞書
国語
英和・和英
類語
四字熟語
漢字
人名
Wiki
専門用語
豆知識
辞書
四字熟語
「得魚忘筌」の意味・使い方
得魚忘筌
の意味・使い方
意味
例文
慣用句
画像
得魚忘筌の解説 -
三省堂
新明解四字熟語辞典
とくぎょ-ぼうせん【得魚忘筌】
魚を捕ってしまうと、その道具の筌
やな
のことなど忘れてしまうということ。転じて、目的を達すると、それまでに役立ったものを忘れてしまうことのたとえ。▽「筌」は水中に沈めて魚を捕る竹かごのこと。一般に「魚
うお
を得
え
て筌
せん
を忘
わす
る」と訓読を用いる。
出典
『荘子
そうじ
』外物
がいぶつ
句例
魚を得て筌を忘れた処置
類語
狡兎走狗
こうとそうく
狡兎良狗
こうとりょうく
鳥尽弓蔵
ちょうじんきゅうぞう
得兎忘蹄
とくとぼうてい
兎死狗烹
としくほう
忘恩負義
ぼうおんふぎ
対義語
飲水思源
いんすいしげん
得魚忘筌の解説 -
学研
四字熟語辞典
とくぎょぼうせん【得魚忘筌】
魚を捕って漁具を忘れる意から、目的を達すると、そこにたどり着くまでに役立った手段を忘れることの戒め。
注記
「筌」は、細い竹で編んであって、水中に沈めて使う漁具。「魚
うお
を得
え
て筌
せん
を忘
わす
る」と読み下す。
出典
『荘子
そうじ
』外物
がいぶつ
類語
狡兎良狗
こうとりょうく
得魚忘筌 のカテゴリ情報
出典:
三省堂
新明解四字熟語辞典
#さまざまな状態を表す
#お役御免
[さまざまな状態を表す/お役御免]カテゴリの四字熟語
鳥尽弓蔵
兎死狗烹
得魚忘筌 のキーワード
出典:
学研
四字熟語辞典
役に立たない
キーワード[役に立たない]の四字熟語
遠水近火
拱手傍観
空理空論
談天雕竜
得魚忘筌 の前後の言葉
従容不迫
得意満面
得手勝手
得魚忘筌
微妙玄通
微言大義
徳性滋養
と
とく
とくぎ
四字熟語の人気ランキング(12/6更新)
1位~5位
6位~10位
11位~15位
1位
一期一会(いちごいちえ)
2位
因果応報(いんがおうほう)
3位
慇懃無礼(いんぎんぶれい)
4位
温故知新(おんこちしん)
5位
四面楚歌(しめんそか)
6位
笑止千万(しょうしせんばん)
7位
本末転倒(ほんまつてんとう)
8位
疑心暗鬼(ぎしんあんき)
9位
天真爛漫(てんしんらんまん)
10位
切磋琢磨(せっさたくま)
11位
臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
12位
心神耗弱(しんしんこうじゃく)
13位
百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
14位
反面教師(はんめんきょうし)
15位
鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
このページをシェア
Twitter
Facebook
LINE
Tweets by goojisho
新着ワード
背側
半導体製造装置通信スタンダード
結果変数
聖マタイの召命
レッドロックスアンフィシアター