平安前期、醍醐天皇の時の年号。901年7月15日〜923年閏4月11日。

意味をおし広めて詳しく説明すること。また、その説明されたもの。「六諭 (りくゆ) —」

[名](スル)
  1. 見物人の前で芝居曲芸・歌舞や、体操などの技を行って見せること。また、その技。「模範—」

  1. 本心を隠して見せかけの態度をとること。「ことさらに仲のよさを—する」

  1. 物事道理意味をわかりやすくくだいて説明すること。

  1. 中国で、歴史上の事実をおもしろく脚色し、俗語をまじえて平易に述べた小説。演義小説。「三国志—」

  1. 演劇」に同じ。

  1. 演技」に同じ。

《「因縁生起」の略》

  1. 吉凶の前触れ。兆し。前兆。「—がよい」

  1. 物事の起こり。起源由来

  1. 社寺・宝物などの起源沿革由来。また、それを記した書画の類。「信貴山 (しぎさん) —絵巻

  1. 仏語。因縁によって万物が生じ起こること。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月