1. 打つこと。また、その人。「太鼓—」

  1. (「三和土」とも書く)叩き土石灰や水をまぜて練ったものを塗り、たたき固めて仕上げた土間。のちにはコンクリートで固めた土間。「玄関の—」

  1. カツオをおろして表面を火であぶり、そのまま、あるいは手や包丁の腹でたたいて身を締めてから刺し身状に切ったもの。薬味や調味料を添える。土佐作り。

  1. たたきなます」の略。

  1. 生の魚肉獣肉などを包丁の刃でたたいて細かくした料理。「アジの—」

  1. 石の表面をたたいてならし細かい槌 (つち) のあとを残す仕上げ方。石工 (いしく) の語。

  1. 俗に、強盗のこと。「—に入る」

  1. 徹底的に批判すること。また、厳しく仕込んだり、攻撃したりすること。「外資—」「新弟子—」

  1. 江戸時代の刑罰の一。罪人の肩・背・尻をむちで打つもの。重敲き(100打)と軽敲き(50打)があった。

  1. 10 江戸時代、正月や祭礼などに手拍子をとり、早口文句を唱えながら門付けをした芸人。たたきのよじろう。よじろう。

  1. 11 義太夫節曲節の一。9の唱えごとの節を取り入れたもの。

  1. 12 落語講釈で、前座を務める者。

[日本史]の言葉

[江戸時代]の言葉

[美術・音楽]の言葉

[日本・東洋の美術]の言葉

[生活]の言葉

[料理]の言葉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月