牽強付会の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

自分都合のいいように、強引理屈をこじつけること。▽「牽強」「付会」はともに、道理に合わないことを無理にこじつけること。「付」は「附」「傅」とも書く。
句例
牽強付会の主張をする
用例
それは元より気立ての優しいあの娘を、御贔屓ごひいきになったのには間違いございません。が、色を御好みになったと申しますのは、恐らく牽強附会の説でございましょう。<芥川竜之介・地獄変>
活用形
〈―スル〉

牽強付会の解説 - 学研 四字熟語辞典

事実道理に合わないことを、自分都合がいいように無理にこじつけること。
注記
「牽」は、綱をつけて引っ張ること、引きつけること。「牽強」は、無理にこじつけること。「付会」は、ばらばらになっていたものを集めてくっつけることから転じて、こじつけること。「牽強附合」ともいう。
表記
「付」は、「附」や「傅」とも書く。
出典
『朱子語類しゅしごるい』六七
用例
これはあるいは多少牽強付会の説と見られるかもしれないがしかしとにかく一応こういう説も立て得られる。〈寺田寅彦・俳句の精神〉

牽強付会の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

[名](スル)道理に合わないことを、自分都合のよいように無理にこじつけること。「—の説」

[言動を表す]の四字熟語

[話す]の四字熟語

[こじつけ・詭弁]の四字熟語

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。