役所などで、ある事柄を文書で通告すること。また、その文書。

[名](スル)長さや力などが伸びること。また、伸ばすこと。「学力が—する」「銅線を—する」
[名](スル)
  1. 物や勢力などが伸びて広がること。また、伸ばし広げること。伸展。「販売網を—する」「金属の—率」

  1. 解凍2

からだの高さ。背丈。身の丈。「—が伸びる」「—がある」

[名](スル)ふるい起こすこと。盛んにすること。また、盛んになること。
  • 「党運の—せざるも」〈利光鶴松・政党評判記〉
中国王朝。また、その時代

文芸雑誌。明治37年(1904)5月創刊。佐藤義亮主宰の「新声」の後身。新潮社発行。一時休刊したが現在に至る。

[名](スル)
  1. 新しく作りととのえること。また、そのもの。「スーツを—する」

  1. 新しい調子。特に、音楽の新しい調べ・楽曲新曲

[名・形動]意味するところが奥深く、含みの多いこと。また、そのさま。「意味—な笑い」
[名・形動]《「じんちょう」とも》
  1. いくえにも重なること。著しく大きいこと。また、そのさま。しんじゅう。「—な罪を負う」

  1. 深みがあって重々しいさま。

    1. 「其書の意味—、論説高尚にして」〈織田訳・花柳春話

[名・形動]注意深くて、軽々しく行動しないこと。また、そのさま。「—を期する」「万事に—な人」「—に検討を重ねる」⇔軽率
[派生]しんちょうさ[名]

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月