[名](スル)
  1. 包み入れること。包み込んでいること。

    1. 「その意志の中に—される自分意志も」〈芥川芋粥

  1. 広い心で、相手を受け入れること。「—力のある人」

  1. 美しい容姿

  1. 他人を敬って、その容貌をいう語。

親など目上の人を養うこと。「—を尽くす」

[名](スル)親愛の情をもって、だきかかえること。だきしめて愛撫すること。「再会した息子を—する」
[補説]書名別項。→抱擁

鷹狩 (たかが) りをすること。

法要1」に同じ。

  1. 死者追善などのために行う仏教儀式法事法会。法用。「—を営む」

  1. 四箇 (しか) の法要など、法会における法式

  1. 仏法のかなめ。仏の教えの大切な要点

  1. 女性の、ハチの腰のようにくびれた腰。

  1. 漢詩八病 (はちへい) の一。五言詩の1句の第2字と第5字とが同じ平仄 (ひょうそく) になっていること。また、五言詩・七言詩とも1句の第2字と第4字との平仄が同じになっていること。蜂腰病。

ほめあげること。

未練の者をかく御—あること有り難きことなり」〈耳袋・四〉

日野啓三の長編小説。昭和57年(1982)刊。同年の第10回泉鏡花文学賞受賞

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月