• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
  1. 哲学で、自然を唯一の実在原理として、精神現象を含む一切の現象自然科学方法説明しようとする立場。

  1. 倫理学で、道徳に関する事象本能欲望素質など人間の自然的要素に基づいて説明する立場。

  1. 文学で、理想化を行わず、醜悪なものを避けず、現実をありのままに描写しようとする立場。19世紀後半、自然科学の影響のもとにフランスを中心に興ったもので、人間を社会環境や生理学的根拠に条件づけられるものとしてとらえたゾラなどが代表的。日本では明治30年代にもたらされ、島崎藤村田山花袋徳田秋声正宗白鳥らが代表。→リアリズム文学

  1. 教育学で、人間の自然の性情を重んじ、その円満発達教育目的とする立場。ルソー提唱

[補説]書名別項。→自然主義

長谷川天渓の評論集。明治41年(1908)刊行

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。