1. IMF体制のもとで、加盟国が自国通貨の価値を金または米ドルで表示した交換比率。1973年、変動為替相場制移行したので、現在は用いられていない。IMF平価。為替平価。

  1. 金本位制度のもとで、本位貨幣に含まれる純金の含有量を基準算出された各国通貨の比価金平価法定平価。為替平価。

  1. 有価証券の価格額面金額に等しいこと。パー。

  1. 槍や刀と戈 (ほこ) 。転じて、武器

  1. 戦争。いくさ。「—が絶えない」

  1. 戦争によって起こる火災戦火。「—にさらされる」

  1. 戦争。「—が広がる」

軍隊で、直接戦闘に従事する兵の職域。旧日本陸軍では、歩兵・砲兵・戦車兵など。

  1. 軍事に携わる人。武士。軍人。「勝敗は—の常」

  1. 兵法兵学の専門家。兵法家。

  1. 中国春秋戦国時代諸子百家の一。用兵・戦術戦略・戦争論などを論じた兵法家・軍学者の一群で、孫武孫臏 (そんぴん) 呉起・尉繚 (うつりょう) などが有名。「孫子」「呉子」「尉繚子」「六韜 (りくとう) 」などの兵書がある。

戦争によって生じるわざわい。戦禍

「春来国内に—絶えず」〈染崎延房・近世紀聞〉

[名](スル)刑事裁判で、同時に二つ以上の刑を科すること。「罰金刑を—する」

リンゴの実。ひょうか。

《「陛」は宮殿階段階下にいる近臣を通じて奏上する意から》

  1. 中国天子尊称

  1. 天皇皇后皇太后太皇太后敬称上皇2上皇后敬称としても用いられる。「皇后—」

[補説]2で、「陛下」単独で用いる場合は、天皇を表すことが多い。
  1. 花瓶に生けた花。

  1. 生け花で、壺や瓶など深い花器に生ける生け方。また、その花。

果皮が成熟後も裂けず、そのまま散布される果実。翼果・穎果 (えいか) ・堅果・痩果 (そうか) などが含まれる。⇔裂開果

弊屋 (へいおく) 」に同じ。

図書館で、利用者が読みたい本や資料請求して書庫から取り出してもらう方式。⇔開架

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月