契約の書き付け。証文。手形。券書。

《「げんじょう」とも》謡曲五番目物。唐へ渡ろうとした琵琶の名人藤原師長 (ふじわらのもろなが) の前に、村上天皇と梨壺女御 (なしつぼのにょうご) の霊が現れて名演奏を聞かせ、名器獅子丸 (ししまる) を与える。

やかましく騒ぐこと。騒がしいこと。騒擾

心頭には一の煩慮なく心外には些の—なし」〈独歩無窮

守りの強固な城。「—鉄壁

《「けんしょう」「かんじょう」「けじょう」とも》功労を賞して官位や物品土地などを授けること。

「後陣の勢の続かざらんに、先駆けたらん者は、—あるまじき由」〈平家・九〉

[名](スル)
  1. 主君や貴人に物を差し上げること。奉ること。「特産の品を—する」

  1. 点数をとられること。「失策で二点を—した」

  1. 献上博多」の略。

  1. けんせい(賢聖)1」に同じ。「—の遺徳

  1. 《「げんじょう」とも》仏語。

    1. 聖者 (しょうじゃ) と賢者菩薩 (ぼさつ) と、その位に至る前の仏道修行の人。

    2. 仏道の修行を積んだ聖者

[名・形動]へりくだりゆずること。自分を低めることにより相手を高めること。また、控えめであるさま。謙遜 (けんそん) 。「—の美徳

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月